2015年度(第88回)アカデミー賞|アカデミー会員として招聘された322名の内訳

2015年6月26日付けで、映画芸術科学アカデミーはアカデミー会員として322名の映画関係者を招聘することを発表しました。この招聘を受諾した人が2015年度(第88回)よりアカデミー会員として追加されます。(招聘を受けても本人が招聘を受諾しなければ会員として加わえられません。)



● 公式サイト内 プレスリリース (2015年06月26日付け)
Academy Invites 322 To Membership
( ttp://www.oscars.org/news/academy-invites-322-membership )


昨年度(=2014年度)に”アカデミー会員になりませんか”と 招聘を受けた人(招聘を受諾した人ではない。)は 271名 でした。本年度(=2015年度)は昨年度と比べると51名多くなっています。


-----------------------------------------------------------------------------------------

内訳

なお、名前(英語表記)の後ろにアスターリスク(*)が付いている7名は複数の分科会から招聘を受けている人です。複数の分科会から招聘を受けている人は、アカデミー会員への招聘を受諾する際には所属する分科会を選択しひとつに限定しなければなりません。



【俳優】 Actors  25名

エリザベス・バンクス Elizabeth Banks


チェ・ミンシク Choi Min-sik


ベネディクト・カンバーバッチ Benedict Cumberbatch


マーティン・フリーマン Martin Freeman


ヘザー・グラハム Heather Graham


トム・ハーディ Tom Hardy


ケヴィン・ハート Kevin Hart


フェリシティ・ジョーンズ Felicity Jones


スティーヴン・ラング Stephen Lang


ジョディ・ロング Jodi Long


ジョン・キャロル・リンチ John Carroll Lynch


ググ・バサ=ロー Gugu Mbatha-Raw


デニス・オヘア Denis O’Hare


マイケル・オニール Michael O’Neill


デヴィッド・オイェロウォ David Oyelowo


デヴ・パテル Dev Patel


ロザムンド・パイク Rosamund Pike


クリス・パイン Chris Pine


ダニエル・ラドクリフ Daniel Radcliffe


エディ・レッドメイン Eddie Redmayne


ジェイソン・シーゲル Jason Segel


J・K・シモンズ J.K. Simmons


ソニー・スカイホーク Sonny Skyhawk


ソン・ガンホ Song Kang-ho


エマ・ストーン Emma Stone





【監督】 Directors  26名

マイク・バインダー Michael Binder


ポン・ジュノ Bong Joon-ho


ニキ・カーロ Niki Caro


デイミアン・チャゼル Damien Chazelle*


サイモン・カーティス Simon Curtis


フランソワ・ジラール François Girard


F・ゲイリー・グレイ F. Gary Gray


ジェームズ・ガン James Gunn


イム・グォンテク(林權澤) Im Kwon-taek


スタン・ラサン Stan Lathan


マルコム・D・リー Malcolm D. Lee*


ジャスティン・リン Justin Lin


フランソワ・オゾン François Ozon


パヴェウ・パヴリコフスキ Paweł Pawlikowski*


ケリー・ライヒャルト Kelly Reichardt


アイラ・サックス Ira Sachs


リン・シェルトン Lynn Shelton


アブデラマン・シサコ Abderrahmane Sissako*


ダミアン・ジフロン Damián Szifron*


フェルナンド・トルエバ Fernando Trueba


モルテン・ティルドゥム Morten Tyldum


ザザ・ウルシャゼ Zaza Urushadze


ウェイン・ワン Wayne Wang


エドガー・ライト Edgar Wright


ジョー・ライト Joe Wright


アンドレイ・ズビャギンツェフ Andrey Zvyagintsev*




【ドキュメンタリー】 Documentary  21名

リチャード・バージ Richard Berge


マティルド・ボンフォワ Mathilde Bonnefoy*


イマード・ブルナート Emad Burnat


ガイ・ダヴィディ Guy Davidi


ジェラリン・ホワイト・ドレイファウス Geralyn Dreyfous(Geralyn White Dreyfous)


ルイス・アースキン Lewis Erskine


シャナ・ハガン Shana Hagan


トニー・ハードモン Tony Hardmon


レナード・レーテル・ヘルムリッヒ Leonard Retel Helmrich


ピルヨ・ホンカサロ Pirjo Honkasalo


ジュディ・アーヴィング Judy Irving


ロバート・ケナー Robert Kenner


マーク・レヴィン Marc Levin


ジェシー・モス Jesse Moss


プラティバ・パーマー Pratibha Parmar


ポーラ・デュプレ・ペズマン Paula DuPre’ Pesmen


ゴードン・クイン Gordon Quinn


キム・ロバーツ Kim Roberts


リチャード・ローリー Richard Rowley


João Moreira Salles


オンディ・ティモナー Ondi Timoner





【プロデューサー】 Producers  12名

キャロライン・バロン Caroline Baron


エフィ・T・ブラウン Effie T. Brown


テレンス・チャン(張家振) Terence Chang


ウィク・ゴッドフリー Wyck Godfrey


ジェレミー・クライナー Jeremy Kleiner


パメラ・コフラー Pamela Koffler


ジーナ・ウォン Gina Kwon


ダン・リン Dan Lin


エリック・ニューマン Eric Newman


ブルーナ・パパンドレア Bruna Papandrea


リディア・ディーン・ピルチャー Lydia Dean Pilcher


レベッカ・イェルダム Rebecca Yeldham





【脚本家】 Writers  21名

アルマンド・ボー Armando Bo


デイミアン・チャゼル Damien Chazelle*


アレックス・デ・ラ・イグレシア Álex de la Iglesia


リック・ファムイーワ Rick Famuyiwa


マイア・フォーブス Maya Forbes


E・マックス・フライ E. Max Frye


ニコラス・ヒアコボーネ Nicolás Giacobone


ダン・ギルロイ Dan Gilroy


ホルヘ・ゲリカエチェバァリア Jorge Guerricaechevarría


リタ・シャオ Rita Hsiao


サイモン・キンバーグ Simon Kinberg


マルコム・D・リー Malcolm D. Lee*


クリストファー・マルクス Christopher Markus


スティーヴン・マクフィーリー Stephen McFeely


グラハム・ムーア Graham Moore


パヴェウ・パヴリコフスキ Paweł Pawlikowski*


アブデラマン・シサコ Abderrahmane Sissako*


ダミアン・ジフロン Damián Szifron*


ケッサン・タル Kessen Tall


タイガー・ウィリアムズ Tyger Williams


アンドレイ・ズビャギンツェフ Andrey Zvyagintsev*




【撮影】 Cinematographers  11名

クリストファー・ブロヴェルト Christopher Blauvelt


アドリアーノ・ゴールドマン Adriano Goldman


ベンジャミン・カサルキー Ben Kasulke


リシャルト・レンチェフスキ Ryszard Lenczewski


ジョディ・リー・ライプス Jody Lee Lipes


シャロン・メール Sharone Meir


レイチェル・モリソン Rachel Morrison


トリスタン・オリヴァー Tristan Oliver


ホイテ・ヴァン・ホイテマ Hoyte Van Hoytema


ローマン・ヴァシャノフ Roman Vasyanov


ウカシュ・ジャル Łukasz Żal(Lukasz Zal)





【編集】 Film Editors  25名

クレイグ・アルパート Craig Alpert


ミック・オーズリー Mick Audsley


パブロ・バルビエリ Pablo Barbieri


ナディア・ベン・ラシッド Nadia Ben Rachid


クリスティーナ・ボーデン Kristina Boden


マティルド・ボンフォワ Mathilde Bonnefoy*


ジュリアン・クラーク Julian Clarke


ダグラス・クライズ Douglas Crise


トム・クロス Tom Cross


ジンクス・ゴッドフリー Jinx Godfrey


ロバート・グラハムジョーンズ Robert Grahamjones


マサヒロ・ヒラクボ Masahiro Hirakubo
担当した主な作品|“Virunga”
         “The Duchess”(邦題『ある公爵夫人の生涯』)
         “Trainspotting”(邦題『トレインスポッティング』)


ヤロスワフ・カミンスキ Jarosław Kamiński(Jaroslaw Kaminski)


ウィリアム・ケアー William Kerr


ニコ・ルーネン Nico Leunen


マイケル・マカスカー(マイク・マカスカー) Mike McCusker(Michael McCusker)


ティム・マーテンズ Tim Mertens


バーニー・ピリング Barney Pilling


デヴィッド・レニー David Rennie


ゲイリー・D・ローチ(ゲイリー・ローチ) Gary D. Roach(Gary Roach)


マイケル・L・セイル(マイク・セイル) Michael L. Sale(Mike Sale)


スティーヴン・シェイファー Stephen Schaffer


ヨープ・テル・ブルフ Job ter Burg


ピーター・テッシュナー Peter Teschner


タラ・ティムポーン Tara Timpone





【音楽(作曲家 / ミュージック・エディター)】 Music  19名

タイラー・ベイツ Tyler Bates


アレックス・ギブソン Alex Gibson


ジョニー・グリーンウッド Jonny Greenwood


デイヴ・グルーシン Dave Grusin


アレックス・ヘッフェス Alex Heffes


リサ・ジェイミー Lisa Jaime


ヨハン・ヨハンソン Jóhann Jóhannsson


ローラ・カープマン Laura Karpman


クリストファー・レナーツ Christopher Lennertz


ロニー・リン(=コモン) Lonnie Lynn(=Common)


クリス・マギリー Chris McGeary


セルジオ・メンデス Sergio Mendes


ダニエル・ピンダー Daniel Pinder


トレント・レズナー Trent Reznor


アッティカス・ロス Atticus Ross


ジョン・スティーヴンス(=ジョン・レジェンド) John Stephens(=John Legend)


マルク・ストライテンフェルト Marc Streitenfeld


エリカ・ワイス Erica Weis


ゲイリー・ヤーション Gary Yershon




【衣装デザイナー】 Costume Designers  3名

カシア・ワリッカ=メイモン(カシア・ワリッカ・メイモン) Kasia Walicka Maimone


フランチェスカ・リヴィア・サルトーリ(フランチェスカ・サルトーリ)
Francesca Livia Sartori(Francesca Sartori)


ジェイニー・ティーマイム Jany Temime





【デザイナー(プロダクション・デザイナー / セット・デコレーター)】 Designers  16名

ラムジー・エイヴリー Ramsey Avery


ゲイ・バックリー(ゲイ・S・バックリー) Gae Buckley(Gae S. Buckley)


キース・ブライアン・バーンズ Keith Brian Burns


レスター・コーエン(レスター・W・コーエン) Lester W. Cohen(Lester Cohen)


スージー・デイヴィーズ Suzie Davies


ジョン・F・フェナー(ジョン・フェナー) John F. Fenner(John Fenner)


ダーレン・ギルフォード Darren Gilford


デレク・R・ヒル Derek R. Hill


Bryn Imagire


ダイナ・リプトン Dina Lipton


タチアナ・マクドナルド Tatiana Macdonald


ドミニク・マスターズ Dominic Masters


ダグ・ミーアディンク Doug Meerdink


クリス・スペルマン(クリス・L・スペルマン) Chris Spellman(Chris L. Spellman)


パトリック・タトポロス Patrick Tatopoulos


シャルロット・ワッツ Charlotte Watts





【メイクアップ・アーティスト&ヘアスタイリスト】 Makeup Artists and Hairstylists  10名

Frida S. Aradottir(Fríða Aradóttir)


ヴィクトリア・ダウン Victoria Down


フランシス・ハノン Frances Hannon


Todd Kleitsch


Dennis Liddiard


Jerry Popolis


ジャニーン・ラス=トンプソン(ジャニーン・ラス) Janine Rath-Thompson(Janine Rath)


Johnny Villanueva


デイヴィッド・ホワイト David White


Elizabeth Yianni-Georgiou





【短編映画&長編アニメーション】 Short Films and Feature Animation  26名

アラン・バリラーロ Alan Barillaro


クリスティン・ベルソン Kristine Belson


ダーリー・ブルースター Darlie Brewster


ロイ・コンリ Roy Conli


ロニー・デル・カーメン Ronnie Del Carmen


ポール・A・フェリックス Paul A. Felix


マイケル・フクシマ Michael Fukushima


ドン・ホール Don Hall


Talkhon Hamzavi


Hu Wei


ジン・キム Jin Kim


マット・カークビー Mat Kirkby


David Kneupper


マイケル・レノックス Michael Lennox


ファビオ・リニーニ Fabio Lignini


ジェームズ・ルーカス James Lucas


パトリック・オズボーン Patrick Osborne


ジェローム・ランフト Jerome Ranft


ジム・リアドン Jim Reardon


クリスティーナ・リード Kristina Reed


ジェイソン・ライシグ Jason Reisig


ニコラス・シュマーキン Nicolas Schmerkin


アンソニー・スタッチ Anthony Stacchi


高畑勲 Isao Takahata


マイケル・サーマイヤー Michael Thurmeier


マーロン・ウエスト Marlon West




----


以下の分科会は日本語表記を省略。



【音響】 Sound  26名

Ray Beckett
担当した主な作品|“Zero Dark Thirty,” “The Hurt Locker”


Odin Benitez
担当した主な作品|“Frozen,” “Silver Linings Playbook”


Ron Bochar
担当した主な作品|“Mortdecai,” “Moneyball”


Jason Canovas
担当した主な作品|“The Hobbit: The Battle of the Five Armies,” “World War Z”


Thomas Curley
担当した主な作品|“Whiplash,” “The Spectacular Now”


Michael Dressel
担当した主な作品|“American Sniper,” “Interstellar”


Mary H. Ellis
担当した主な作品|“Vacation,” “Prisoners”


Stephanie Flack
担当した主な作品|“Jupiter Ascending,” “Ender’s Game”


Martín Hernández
担当した主な作品|“Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance),” “Biutiful”


Dean Humphreys
担当した主な作品|“Taken 3,” “The Pianist”


William Johnston
<Vice President of Engineering, Formosa Group>


Shawn Jones
担当した主な作品|“Iron Man 3,” “Drive”


Daniel Laurie
担当した主な作品|“Inside Out,” “Big Hero 6”


David Lee
担当した主な作品|“Unbroken,” “The Matrix”


Craig Mann
担当した主な作品|“Dope,” “Whiplash”


Kyrsten Mate
担当した主な作品|“Tomorrowland,” “Guardians of the Galaxy”


Shannon J. Mills
担当した主な作品|“Inside Out,” “Big Hero 6”


Bryan K. Pennington
担当した主な作品|“Transformers: Age of Extinction,” “Promised Land”


Juan P. Peralta
担当した主な作品|“Tomorrowland,” “Captain America: The Winter Soldier”


John Ross
担当した主な作品|“Danny Collins,” “American Hustle”


Peter Staubli
担当した主な作品|“San Andreas,” “Skyfall”


Mark Taylor
担当した主な作品|“Edge of Tomorrow,” “Captain Phillips”


Addison Teague
担当した主な作品|“Big Hero 6,” “The Amazing Spider-Man”


Jon Title
担当した主な作品|“San Andreas,” “The Divergent Series: Insurgent”


Thomas Varga
担当した主な作品|“Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance),” “The Immigrant”


Ben Wilkins
担当した主な作品|“Whiplash,” “Star Trek”





【視覚効果】 Visual Effects  23名

Nicolas Aithadi
担当した主な作品|“Guardians of the Galaxy,” “X-Men: First Class”


Daniel Barrett
担当した主な作品|“Dawn of the Planet of the Apes,” “The Hunger Games: Catching Fire”


Stephane Ceretti
担当した主な作品|“Guardians of the Galaxy,” “Cloud Atlas”


Paul Corbould
担当した主な作品|“Avengers: Age of Ultron,” “Guardians of the Galaxy”


Tim Crosbie
担当した主な作品|“X-Men: Days of Future Past,” “The Wolverine”


Dan DeLeeuw
担当した主な作品|“Captain America: The Winter Soldier,” “Iron Man 3”


Sean Faden
担当した主な作品|“Fast & Furious 6,” “Let Me In”


Joe Farrell
担当した主な作品|“The Wolf of Wall Street,” “Hereafter”


Scott R. Fisher
担当した主な作品|“Interstellar,” “The Dark Knight Rises”


Chris Harvey
担当した主な作品|“Chappie,” “Fast & Furious 6”


Alex Jaeger
担当した主な作品|“Tomorrowland,” “Marvel’s The Avengers”


Matt Kutcher
担当した主な作品|“Focus,” “Dawn of the Planet of the Apes”


Andrew Lockley
担当した主な作品|“Interstellar,” “Inception”


Gray Marshall
担当した主な作品|“Avengers: Age of Ultron,” “Captain America: The First Avenger”


Carl Miller
担当した主な作品|“Jurassic World,” “Elysium”


David Nakabayashi
担当した主な作品|“Tomorrowland,” “Avatar”


Rocco Passionino
担当した主な作品|“Avengers: Age of Ultron,” “Spider-Man 2”


Lou Pecora
担当した主な作品|“X-Men: Days of Future Past,” “Transformers: Revenge of the Fallen”


Cary Phillips
担当した主な作品|“Teenage Mutant Ninja Turtles,” “Transformers: Dark of the Moon”


Ellen Poon
担当した主な作品|“Frozen,” “Inception”


Edwin Rivera
担当した主な作品|“22 Jump Street,” “Moneyball”


Cameron Waldbauer
担当した主な作品|“X-Men: Days of Future Past,” “Elysium”


Erik Winquist
担当した主な作品|“Dawn of the Planet of the Apes,” “Avatar”





【キャスティング・ディレクター】 Casting Directors  10名

Lucy Bevan
担当した主な作品|“Cinderella,” “The Hundred-Foot Journey”


Victoria Burrows
担当した主な作品|“The Hobbit: The Desolation of Smaug,” “King Kong”


Aisha Coley
担当した主な作品|“Selma,” “Beyond the Lights”


Patricia DiCerto
担当した主な作品|“Blue Jasmine,” “Vicky Cristina Barcelona”


Mary Hidalgo
担当した主な作品|“The Lego Movie,” “The Incredibles”


Roger Mussenden
担当した主な作品|“X-Men: Days of Future Past,” “Get Smart”


Lucie Robitaille
担当した主な作品|“Incendies,” “The Barbarian Invasions”


Luis San Narciso
担当した主な作品|“The Skin I Live In,” “The Sea Inside”


April Webster
担当した主な作品|“Tomorrowland,” “Star Trek”


Tricia Wood
担当した主な作品|“Woman in Gold,” “The Lincoln Lawyer”





【エクゼクティヴ】 Executives  12名

Carolyn Blackwood
Robbie Brenner
Lia Buman
Steve Burke
David Fenkel
Mellody Hobson
Brian Keane
Steven Paul O’Dell
Jim Orr
Mark Rachesky
Ted Sarandos
Jeff Shell





【広報】 Public Relations  19名

Jennifer Allen
Asad Ayaz
Dawn Baillie
Andrew Bernstein
Liz Biber
Mara Buxbaum
Lee Ginsberg
R. Jeff Hill
Michelle Hooper
Chris Libby
Susan Norget
Lewis Oberlander
Gordon Paddison
Elias Plishner
David Pollick
Weiman Seid
LeeAnne Stables
Ryan Stankevich
Bonnie Voland





【特段の所属無し】 Members-at-Large  15名

Andy Armstrong
Wayne Billheimer
Kevin Brownlow
Simon Crane
Debbie Denise
Jeff Habberstad
Andy Hendrickson
Elissa M. Rashkin Loparco
Guido Quaroni
Nicole Scalise
Steven J. Scott
Leon D. Silverman
Gregg Smrz
Lynda Ellenshaw Thompson
Steve Venezia





【アソシエイツ】(準会員?) Associates  9名

Victoria Belfrage
Josh Braun
Wayne Fitterman
Sharon Jackson
Patricia Keighley
Cliff Roberts
Elyse Scherz
James Toth
Bart Walker




共通テーマ:映画

2015年度(第88回)アカデミー賞|ルール改定箇所、発表

映画芸術科学アカデミーの会長は、2015年6月23日に行われたアカデミー会員の会合にて改定された第88回アカデミー賞規則とそのキャンペーン規則を承認すると発表しました。


● 公式サイト内 プレスリリース (2015年06月24日付け)
 Awards Rules Approved For 88th Oscars[レジスタードトレードマーク]
( ttp://www.oscars.org/news/awards-rules-approved-88th-oscarsr )



主な改定箇所は以下の通り。

作品賞(プロデューサーに関して)
作品賞候補作としてノミネートされる作品のプロデューサーとしての資格を得るためには、アメリカ製作者組合賞(Producers Guild of America Award / PGA Award)作品賞の審査対象作品におけるプロデューサーとして資格を得ていていなければならないか、もしくは、アメリカ製作者組合に資格が無いと拒絶された場合にはそれに対し異議申し立てを訴えていなければなりません。アカデミー賞作品賞候補作としてノミネートされる作品のプロデューサーとしての資格があるかどうかはアカデミー賞の製作者分科会(Producers Branch) 執行委員会で最終的な決定を行います。

アカデミー賞作品賞はプロデューサーが受賞するもの。製作現場で実際に大きな役割を果たし”実働したプロデューサー”であるにも関わらず作品賞エントリーのためのクレジットから漏れてしまうケースが出ているため、不服申し立てが可能となるように変更された模様。アカデミーが最終的な決定権を持っているけれど、プロデューサー組合の意向がさらに重要視されていくのは必至。作品賞エントリー時のクレジットは通常3名まで。特例として認められればもう1名追加出来る。(なので、最大4名までクレジット可能。) アカデミー賞作品賞の候補作のプロデューサーとしてクレジットが認められなければ作品賞ノミニーとはならないし、(当然、その先にある)受賞者にもなれない、そういうこと。 (この件に関してだけでなく)アカデミー賞においては各組合に所属の皆様方の意向を無視するとエライ目に遭う……どうもそういうことらしい。




視覚効果賞
視覚効果賞部門における最初の選考(=第一次選考)時の候補作品数を最大20作品まで増やすことになりました。そこからさらに10作品に候補を絞り、その10作品から最終的なノミネート作(5作品)を決定します。 (20作品→10作品→5作品へ、ということですね。)




短編ドキュメンタリー映画賞
短編ドキュメンタリー映画賞部門の候補作品として挙げられる作品数は現行の8作品から10作品に拡大されます。また、ノミネート作品数は5作品として固定化されます。(現行では「3~5作品」)




短編アニメーション映画賞 / 短編実写映画賞
短編アニメーション映画賞部門と短編実写映画賞部門において候補作品としての資格を得るためには、ロサンゼルス地区の映画館で少なくとも一週間そして少なくとも一日一回の上映が行われている作品でなければなりません。また、候補作となるには定められた日時と上映時間に沿って運営されている映画館のリストに載っていなければなりません。そして、短編アニメーション映画賞部門と短編実写映画賞部門もノミネート作品数は5作品に固定化されます。

ロサンゼルス地区の映画館で少なくとも一週間かつ一日一回上映しなければならないし、また「候補作として資格を得るために上映出来そうな適宜な場所を一週間だけちょっと借りて上映する」とかはダメで、ちゃんとした映画館(上映時間スケジュールをきちんと組んでいるような常設映画館)で上映しなくてはいけない、ということでしょうかね。特定の映画祭で受賞した作品は優先的に候補作リストに挙げられるようですが、そういう作品でもロサンゼルス地区の映画館で上映しなければいけないということかしらん?




また、キャンペーン行動や各個人が作品や業績を売り込むためにアカデミー会員に対しておこなってもよい事柄を明確にした規則も更新され、その更新も承認されました。


-----------------------------------------------------------------------------------------

【関連記事】 The Wrap  2015/06/24付け記事
Academy Awards Expands Visual Effects and Doc Shortlists, But Doesn’t Add Categories
( ttps://www.thewrap.com/academy-awards-expands-visual-effects-and-doc-shortlists-but-doesnt-add-categories/ )

But the big news was what they didn’t do.There was no change in the number of Best Picture nominees, despite speculation that the board was ready to consider going back to a flat five nominees after four years of a variable system that can produce anywhere from five to 10 nominees. (In practice, it produced eight nominees once and nine three times.) And they didn’t add new Oscar categories for stunt coordinators or casting directors, despite lobbying by and on behalf of both those groups. <自己流 訳>でも、ビッグニュースは「映画芸術科学アカデミーが何もしなかった」ということだ。作品賞ノミネート数を現行の「5~10作品(最大で10作品まで)」の変動型(実際には、ノミネート作品数が8作品だった時が1回、そして9作品だった時が3回あった。)から以前のような5作品固定に戻すかもしれないという推測もあったが、その件に関しては何も変化はなかった。さらに、映画芸術科学アカデミーはスタント・コーディネーター部門やキャスティング・ディレクター部門という新しい部門を創設することもなかった。スタント・コーディネーターそしてキャスティング・ディレクターそれぞれの業界の人間が各業界を代表しロビー活動をしたにも関わらず、だ。

スタントマン&スタント・コーディネーター(=スタント演出)部門の創設はもう30年以上も前からスタント業界の人々が創設を訴えているそうですが、いまだに彼らの希望は叶えられていません。アメリカ映画俳優組合賞にはスタント部門の表彰があるんだけどね。アクション映画やVFXが効いた作品が増え続ける中でスタントマンとアクション演出家であるスタント・コーディネーターの存在はますます重要度が増すばかりだけれど、俳優たちとしてみれば裏方であるスタントマンが表舞台に出てくることは避けたいのかもしれない。キャスティング・コーディネーターの存在もかなり大きくなってきていて、アカデミー賞の俳優部門の受賞者がスピーチの中でキャスティング・コーディネーターの名前を挙げて感謝を捧げることも多くなっています。俳優にとっては生命線と言える存在でしょうね。新たな俳優の発掘と抜擢は作品の質の向上や映画業界全体の活性化にも大きく関わってくるでしょうしねえ。でもアカデミーとしてはこれ以上表彰部門を増やしたくはないでしょう。(今でも授賞式が長いと非難されるのにこれ以上表彰部門を増やせばさらに長くなってしまう。)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


シネマトゥデイ  2015/06/24付け記事 
アカデミー賞作品賞ノミネート条件が変更 プロデューサーの手腕問われる
( ttp://www.cinematoday.jp/page/N0074388 )

大きな変更が行われたのは毎年の目玉である作品賞。以前からうわさされていたノミネート数を5作品に減らすという改革はないものの、作品賞へのノミネートはプロデューサーのノミネートとしてみなすと公表した。

シネマトゥデイ、大丈夫? 「作品賞へのノミネートはプロデューサーのノミネートとしてみなすと公表した」って、そんなもの、何十年も前からずっと「アカデミー賞作品賞ノミニー=候補作のプロデューサー」「アカデミー賞作品賞を受賞するのはプロデューサー」じゃないか。何を言ってるんだろうか。ここはもう「シネマトゥデイ」っていうサイト名を変更したほうがいいんじゃにないの? 実際、記事の6~7割がゴシップネタ&映画に直接関係ないネタだし。




共通テーマ:映画

2015年度(第88回)アカデミー賞外国語映画賞|ハンガリーからの出品作 決定(『サウルの息子』)

本年度(=2015年度)アカデミー賞外国語映画賞への出品作公表の先陣を切ったのはハンガリーでした。

異様なほど早い時期に代表作を決定してしまったハンガリー。その発表時期の早さに、「なんとしても獲ってみせる!我が国代表作が受賞する!」という外国語映画賞受賞へ向けての断固たる決意と圧倒的自信を感じさせます。


そのハンガリー代表作は2015年カンヌ国際映画祭にて初長編監督作で初コンペ入りし高評価を得てグランプリを受賞したネメシュ・ラースロー監督の『サウルの息子』です。すでに本年度アカデミー賞外国語映画賞の大本命とみなされています。



【参照】 ScreenDaily.com  2015/06/12付け記事
Hungary selects Cannes winner ‘Son of Saul’ for Oscars
( ttp://www.screendaily.com/awards/hungary-selects-cannes-winner-son-of-saul-for-oscars/5089298.article?blocktitle=LATEST-FILM-NEWS-HEADLINES&contentID=42422 )



●『サウルの息子』は2015年度(第88回)アカデミー賞外国語映画賞受賞しました。



ハンガリーからの出品作
サウルの息子
英題|Son of Saul
原題|Saul fia
監督|ネメシュ・ラースロー Laszlo Nemes
米国配給|ソニー・ピクチャーズ・クラシックス
日本配給|ファインフィルムズ(日本での劇場公開は2016年1月23日の予定)


IMDb|Saul fia
http://www.imdb.com/title/tt3808342/



〔シネマトゥデイの解説(こちら)より〕【ストーリー】1944年、アウシュビッツ収容所。ハンガリー人捕虜のソウル・アウスランダーはナチスの特殊部隊・ゾンダーコマンドの一員として火葬場で働いていた。ソウルは自分の息子のように思っていた少年をラビに埋葬してもらうため、少年の死体を奪おうと計画する。/【ここに注目】 第2次世界大戦下のアウシュビッツ収容所を舞台にした戦争ドラマ長編デビュー作でコンペティションに選ばれたハンガリーの新人、ラースロー・ネメス。短編映画『ウィズ・ア・リトル・ペイシェンス(英題) / With a Little Patience』が世界中の映画祭で25冠を達成して注目を浴びた。


〔2015年カンヌ国際映画祭の作品紹介(こちら)より〕1944年10月。アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所。Saul Ausländer は、ユダヤ人収容者グループ「ゾンダーコマンド(特別労務班員)」の一員です。彼らはほかのユダヤ人とは隔離され、ナチス党員によるユダヤ人殺戮を補助する役目を与えられています。 彼は焼却炉で働いている時、自分の息子だと思われる死体を発見します。 「ゾンダーコマンド(特別労務班員)」が蜂起を企む一方、彼は大それた計画を実行しようとします。子供の体を炎から守り、子供に真の墓を与えようとするのです。




Son of Saul - Official Trailer #1





『サウルの息子』日本版予告編





共通テーマ:映画

【舞台演劇賞】2015年(第69回)トニー賞 受賞結果(その1)

2015年(第69回)トニー賞の授賞式が(現地日付で)2015年6月7日(日)にニューヨーク市のラジオシティ・ミュージックホール(Radio City Music Hall)で行われ、受賞結果が発表されました。

授賞式の司会はクリスティン・チェノウェス(Kristin Chenoweth)とアラン・カミング(Alan Cumming)でした。



● 公式サイト内での結果発表 (2015/06/07付け)
 TONY NOMINATIONS(Winners)
( ttp://www.tonyawards.com/en_US/nominees/winners.html )





なお、トニー賞授賞式を中継した地域は以下のとおり。
・カナダ
・中南米/カリブ海
・ニュージーランド
・豪州
・日本
・フィリピン
・イギリス(ただしライブではなく、後日、スペシャル番組として。)




● トニー賞(The Tony Awards)公式サイト(トップページ)
 TonyAwards.com


● YouTube トニー賞(The Tony Awards)チャンネル
 http://www.youtube.com/user/OfficialTonyAwards/videos


---------------------------------------------------------------------------------------

2015年(第69回)トニー賞 受賞結果
(The Tony Awards)


★印 … 受賞


演劇作品賞 Best Play
夜中に犬に起こった奇妙な事件
 英題:The Curious Incident of the Dog in the Night-Time
 (英題の読み|ザ・キュリアス・インシデント・オブ・ザ・ドッグ・イン・ザ・ナイト-タイム)
 劇作家:サイモン・スティーヴンス Simon Stephens
※ 2013年ローレンス・オリヴィエ賞(イギリス)にて作品賞をはじめ7部門で受賞。2014年ドラマ・ディスク賞(アメリカ)でも作品賞はじめ6部門を受賞。




Disgraced
(英題の読み|ディスグレイスド)
劇作家:アヤド・アフタル Ayad Akhtar




Hand to God
(英題の読み|ハンド・トゥ・ゴット)
劇作家:ロバート・アスキンズ Robert Askins




Wolf Hall Parts One & Two
(英題の読み|ウルフ・ホール;パーツ・ワン・アンド・ツー)
(※ 原作本の邦題|「ウルフ・ホール」上下巻)
(※ 原作本の著者|ヒラリー・マンテル Hilary Mantel)
劇作家(共同):ヒラリー・マンテル Hilary Mantel
        マイク・ポールトン Mike Poulton




ミュージカル作品賞 Best Musical
Fun Home
 (英題の読み|ファン・ホーム)
 ※ 原作本(グラフィック・ノベル)の邦題|「ファン・ホーム~ある家族の悲喜劇」
 ※ 原作本の著者|アリソン・ベクダル(Alison Bechdel)




巴里のアメリカ人
英題:An American in Paris
(英題の読み|アン・アメリカン・イン・パリス)




Something Rotten!
(英題の読み|サムシング・ロッテン)




貴婦人の訪問 THE VISIT-ザ・ビジット-
英題:The Visit
(英題の読み|ザ・ヴィジット)




演劇リバイバル作品賞 Best Revival of a Play
スカイライト
 英題:Skylight
 【参考】「ナショナル・シアター・ライヴ2015」 OFFICIAL SITE
 ( ttp://www.ntlive.jp/program.html )




エレファント・マン
英題:The Elephant Man




青春・最終章~僕たちの決算
英題:This Is Our Youth
(英題の読み|ディス・イズ・アワ・ユース)




我が家の楽園
英題:You Can’t Take It with You
(英題の読み|ユー・キャント・テイク・イット・ウィズ・ユー)




ミュージカル・リバイバル作品賞 Best Revival of a Musical
王様と私
 英題:The King and I
 (英題の読み|ザ・キング・アンド・アイ)




ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)
英題:On the Town
※ 1949年に映画化された時の邦題は『踊る大紐育』




20世紀号に乗って
英題:On the Twentieth Century
(英題の読み|オン・ザ・トゥエンティース・センチュリー)




脚本賞(ミュージカル部門) Best Book of a Musical
Fun Home
 脚本:リサ・クロン Lisa Kron




巴里のアメリカ人
英題:An American in Paris
脚本:クレイグ・ルーカス Craig Lucas




Something Rotten!
脚本:カーリー・カートパトリック Karey Kirkpatrick
   ジョン・オファレル John O’Farrell




貴婦人の訪問 THE VISIT-ザ・ビジット-
英題:The Visit
脚本:テレンス・マクナリー Terrence McNally




オリジナル楽曲賞(作詞・作曲賞)
Best Original Score (Music and/or Lyrics) Written for the Theatre
Fun Home
 作曲:ジャニーヌ・テソーリ Jeanine Tesori
 作詞:リサ・クロン Lisa Kron




The Last Ship(英題の読み|ザ・ラスト・シップ)
作詞/作曲:スティング Sting




Something Rotten!
作詞/作曲:ウェイン・カートパトリック Wayne Kirkpatrick
      カーリー・カートパトリック Karey Kirkpatrick




貴婦人の訪問 THE VISIT-ザ・ビジット-
英題:The Visit
作曲:ジョン・カンダー John Kander
作詞:フレッド・エブ Fred Ebb




演劇主演男優賞
Best Performance by an Actor in a Leading Role in a Play
アレックス・シャープ Alex Sharp
 作品:夜中に犬に起こった奇妙な事件
 英題:The Curious Incident of the Dog in the Night-Time
※ アレックス・シャープは2014年春にジュリアード(The Juilliard School)を卒業し、卒業後の初仕事がこのブロードウェイの『夜中に犬に起こった奇妙な事件』の主演で、プロとして初仕事で初ノミネート&初受賞。逸材ですな。




スティーヴン・ボイヤー Steven Boyer
作品:Hand to God




ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper
作品:エレファント・マン
英題:The Elephant Man




ベン・マイルズ Ben Miles
作品:Wolf Hall Parts One & Two




ビル・ナイ Bill Nighy
作品:スカイライト
英題:Skylight




演劇主演女優賞
Best Performance by an Actress in a Leading Role in a Play
ヘレン・ミレン Helen Mirren
 作品:ザ・オーディエンス
 英題:The Audience
 【参考】「ナショナル・シアター・ライヴ2015」 OFFICIAL SITE
 ( ttp://www.ntlive.jp/program.html )
※ ヘレン・ミレン、エリザベス2世役で再び戴冠。トニー賞は今回で3度目のノミネートで初受賞。2013年ローレンス・オリヴィエ賞でも同じ役で演劇主演女優賞を受賞済み。




ジェニーヴァ・カー Geneva Carr
作品:Hand to God




エリザベス・モス Elisabeth Moss
作品:The Heidi Chronicles
(英題の読み|ザ・ハイジ・クロニクルズ)




キャリー・マリガン Carey Mulligan
作品:スカイライト
英題:Skylight




ルース・ウィルソン Ruth Wilson
作品:星ノ数ホド
英題:Constellations




ミュージカル主演男優賞
Best Performance by an Actor in a Leading Role in a Musical
マイケル・セルヴェリス Michael Cerveris
 作品:Fun Home
※ マイケル・セルヴェリスは今回を含めトニー賞へ6回ノミネート。『アサシンズ』にて2004年(第58回)トニー賞ミュージカル助演男優賞を受賞。今回のトニー賞受賞は2度め。(主演部門では初)




ロバート・フェアチャイルド Robert Fairchild
作品:巴里のアメリカ人
英題:An American in Paris




ブライアン・ダーシー・ジェイムズ Brian d’Arcy James
作品:Something Rotten!




渡辺謙 Ken Watanabe
作品:王様と私
英題:The King and I
渡辺謙さんはもうほんとノミネートだけでも大快挙なので、過剰に受賞を期待するのも逆に受賞出来なかったことを殊更に取り上げるのもなんか妙。(マシュー・モリソンとかだって落選しているんだから。当初、英語の発声に苦言を呈されたような状況から評価を上げてきた渡辺謙さんの功績はすごいよ。下手すりゃ「足引っ張った」と言われかねない状況だったんだから。)




トニー・ヤズベック Tony Yazbeck
作品:ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)
英題:On the Town




ミュージカル主演女優賞
Best Performance by an Actress in a Leading Role in a Musical
ケリー・オハラ Kelli O’Hara
 作品:王様と私
 英題:The King and I
※ケリー・オハラ、トニー賞6度めのノミネートで悲願の初受賞。よかった、よかった。




クリスティン・チェノウェス Kristin Chenoweth
作品:20世紀号に乗って
英題:On the Twentieth Century




リアン・コープ Leanne Cope
作品:巴里のアメリカ人
英題:An American in Paris




ベス・マローン Beth Malone
作品:Fun Home




チタ・リベラ Chita Rivera
作品:貴婦人の訪問 THE VISIT-ザ・ビジット-
英題:The Visit




演劇助演男優賞(ノミニー|6名)
Best Performance by an Actor in a Featured Role in a Play
リチャード・マッケーブ Richard McCabe
 作品:ザ・オーディエンス
 英題:The Audience
※ リチャード・マッケーブ、トニー賞初ノミネート&初受賞。2013年ローレンス・オリヴィエ賞でも同じ役で演劇助演男優賞を受賞済み。




マシュー・ビアード Matthew Beard
作品:スカイライト
英題:Skylight




K・トッド・フリーマン K. Todd Freeman
作品:Airline Highway
(英題の読み|エアライン・ハイウェイ)




アレッサンドロ・ニヴォラ Alessandro Nivola
作品:エレファント・マン
英題:The Elephant Man




ナサニエル・パーカー Nathaniel Parker
作品:Wolf Hall Parts One & Two




ミカ・ストック Micah Stock
作品:It’s Only a Play
(英題の読み|イッツ・オンリー・ア・プレイ)




演劇助演女優賞
Best Performance by an Actress in a Featured Role in a Play
アナリー・アシュフォード Annaleigh Ashford
 作品:我が家の楽園
 英題:You Can’t Take It with You
※ アナリー・アシュフォードは初受賞。(ノミネートは2度目)




パトリシア・クラークソン Patricia Clarkson
作品:エレファント・マン
英題:The Elephant Man




リディア・レオナルド Lydia Leonard
作品:Wolf Hall Parts One & Two




サラ・スタイルズ Sarah Stiles
作品:Hand to God




ジュリー・ホワイト Julie White
作品:Airline Highway




ミュージカル助演男優賞
Best Performance by an Actor in a Featured Role in a Musical
クリスチャン・ボール Christian Borle
 作品:Something Rotten!
※ クリスチャン・ボールのトニー賞受賞は2度目。(ノミネートは3度目)




アンディ・カール Andy Karl
作品:20世紀号に乗って
英題:On the Twentieth Century




ブラッド・オスカー Brad Oscar
作品:Something Rotten!




ブランドン・ウラノウィッツ Brandon Uranowitz
作品:巴里のアメリカ人
英題:An American in Paris




マックス・フォン・エッセン Max von Essen
作品:巴里のアメリカ人
英題:An American in Paris




ミュージカル助演女優賞
Best Performance by an Actress in a Featured Role in a Musical
ルーシー・アン・マイルズ Ruthie Ann Miles
 作品:王様と私
 英題:The King and I
※ ルーシー・アン・マイルズ、トニー賞初ノミネート&初受賞。




ヴィクトリア・クラーク Victoria Clark
作品:Gigi
(英題の読み|ジジ)
※ 1958年に映画化された時の邦題は『恋の手ほどき』




ジュディ・カーン Judy Kuhn
作品:Fun Home




シドニー・ルーカス Sydney Lucas
作品:Fun Home




エミリー・スケッグス Emily Skeggs
作品:Fun Home




演劇演出賞(演劇監督賞) Best Direction of a Play
マリアンヌ・エリオット Marianne Elliott
 作品:夜中に犬に起こった奇妙な事件
 英題:The Curious Incident of the Dog in the Night-Time
※ 女性監督が受賞。




スティーヴン・ダルドリー Stephen Daldry
作品:スカイライト
英題:Skylight




スコット・エリス Scott Ellis
作品:我が家の楽園
英題:You Can’t Take It with You




ジェレミー・ヘリン Jeremy Herrin
作品:Wolf Hall Parts One & Two




モーリッツ・フォン・シュテュルプナーゲル Moritz von Stuelpnagel
作品:Hand to God




ミュージカル演出賞(ミュージカル監督賞) Best Direction of a Musical
サム・ゴールド Sam Gold
 作品:Fun Home




ケイシー・ニコロウ Casey Nicholaw
作品:Something Rotten!




ジョン・ランド John Rando
作品:ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)
英題:On the Town




バートレット・シャー Bartlett Sher
作品:王様と私
英題:The King and I




クリストファー・ウィールダン Christopher Wheeldon
作品:巴里のアメリカ人
英題:An American in Paris




振付賞 Best Choreography
クリストファー・ウィールダン Christopher Wheeldon
 作品:巴里のアメリカ人
 英題:An American in Paris




ジョシュア・ベルガス Joshua Bergasse
作品:ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)
英題:On the Town




クリストファー・ガタリ Christopher Gattelli
作品:王様と私
英題:The King and I




スコット・グラハム Scott Graham
スティーヴン・ホゲット Steven Hoggett
(シアター・カンパニー「Frantic Assembly(フランティック・アセンブリー)」)
作品:夜中に犬に起こった奇妙な事件
英題:The Curious Incident of the Dog in the Night-Time




ケイシー・ニコロウ Casey Nicholaw
作品:Something Rotten!




編曲賞 Best Orchestrations
クリストファー・オースティン Christopher Austin
ドン・セベスキー Don Sebesky
ビル・エリオット Bill Elliott
 作品:巴里のアメリカ人
 英題:An American in Paris




ジョン・クランシー John Clancy
作品:Fun Home




ラリー・ホックマン Larry Hochman
作品:Something Rotten!




ロブ・メイシズ Rob Mathes
作品:The Last Ship




演劇装置デザイン賞 Best Scenic Design of a Play
バニー・クリスティ Bunny Christie
フィン・ロス Finn Ross
 作品:夜中に犬に起こった奇妙な事件
 英題:The Curious Incident of the Dog in the Night-Time




ボブ・クローリー(ボブ・クロウリー) Bob Crowley
作品:スカイライト
英題:Skylight




クリストファー・オラム Christopher Oram
作品:Wolf Hall Parts One & Two




デイヴィッド・ロックウェル David Rockwell
作品:我が家の楽園
英題:You Can’t Take It with You




ミュージカル装置デザイン賞 Best Scenic Design of a Musical
ボブ・クローリー(ボブ・クロウリー) Bob Crowley
ベンジャミン・パーシー Benjamin Pearcy
 (59プロダクションズ 59 Productions(Fifty Nine Productions))
レオ・ワーナー Leo Warner
 (59プロダクションズ 59 Productions(Fifty Nine Productions))
 作品:巴里のアメリカ人
 英題:An American in Paris
 ※「59 Productions(Fifty Nine Productions)」…… ttp://59productions.co.uk/




デイヴィッド・ロックウェル David Rockwell
作品:20世紀号に乗って
英題:On the Twentieth Century




マイケル・イヤーガン Michael Yeargan
作品:王様と私
英題:The King and I




デイヴィッド・ジン David Zinn
作品:Fun Home




演劇衣装デザイン賞 Best Costume Design of a Play
クリストファー・オラム Christopher Oram
 作品:Wolf Hall Parts One & Two




ボブ・クローリー(ボブ・クロウリー) Bob Crowley
作品:ザ・オーディエンス
英題:The Audience




ジェーン・グリーンウッド Jane Greenwood
作品:我が家の楽園
英題:You Can’t Take It with You




デイヴィッド・ジン David Zinn
作品:Airline Highway




ミュージカル衣装デザイン賞 Best Costume Design of a Musical
キャサリン・ズーバー Catherine Zuber
 作品:王様と私
 英題:The King and I




グレッグ・バーンズ Gregg Barnes
作品:Something Rotten!




ボブ・クローリー(ボブ・クロウリー) Bob Crowley
作品:巴里のアメリカ人
英題:An American in Paris




ウィリアム・アイヴィ・ロング William Ivey Long
作品:On the Twentieth Century




演劇照明デザイン賞 Best Lighting Design of a Play
ポール・コンスタブル Paule Constable
 作品:夜中に犬に起こった奇妙な事件
 英題:The Curious Incident of the Dog in the Night-Time




ポール・コンスタブル Paule Constable
デイヴィッド・プラッター David Plater
作品:Wolf Hall Parts One & Two




ナターシャ・カッツ Natasha Katz
作品:スカイライト
英題:Skylight




ジャフィ・ヴァイデマン Japhy Weideman
作品:Airline Highway




ミュージカル照明デザイン賞 Best Lighting Design of a Musical
ナターシャ・カッツ Natasha Katz
 作品:巴里のアメリカ人
 英題:An American in Paris




ドナルド・ホルダー Donald Holder
作品:王様と私
英題:The King and I




ベン・スタントン Ben Stanton
作品:Fun Home




ジャフィ・ヴァイデマン Japhy Weideman
作品:貴婦人の訪問 THE VISIT-ザ・ビジット-
英題:The Visit



【舞台演劇賞】2015年(第69回)トニー賞 受賞結果 (その2)|特別賞受賞者名|作品別受賞数 へ つづく


--------------------------------------------------------------------------------

俳優そして作品そのものもイギリス輩出のものが多い。イギリスでまず上演され好評なものがブロードウェイへ持ち込まれ、アメリカでも評価を上げ、そして世界へ拡散……という恰好か。映画界でもそうだけど、イギリス俳優の躍進/重用が著しい。逆に言えば、アメリカ俳優はやや低調/小粒化している!? アメリカではグリーンバックで撮影するCG多用のブロックバスター映画に適した俳優ばかりになっているのかも。




共通テーマ:映画

特別賞 受賞者名&作品別 受賞数|【舞台演劇賞】2015年(第69回)トニー賞 受賞結果 (その2)

● 公式サイト内での結果発表 (2015/06/07付け)
 TONY NOMINATIONS(Winners)
( ttp://www.tonyawards.com/en_US/nominees/winners.html )



● トニー賞(The Tony Awards)公式サイト(トップページ)
 TonyAwards.com


---------------------------------------------------------------------------------------

2015年(第69回)トニー賞 受賞結果
(The Tony Awards)

【舞台演劇賞】2015年(第69回)トニー賞 受賞結果(その1) からのつづき




【特別賞】 Special Awards ★印 … 受賞

特別功労賞 Special Tony Award for Lifetime Achievement in the Theatre
トミー・テューン Tommy Tune




特別トニー賞 Special Tony Award
ジョン・キャメロン・ミッチェル John Cameron Mitchell




地方劇場賞 Regional Theatre Tony Award
クリーブランド・プレイ・ハウス(オハイオ州:クリーヴランド)
 Cleveland Play House, Cleveland, Ohio




イザベル・スティーヴンソン賞 Isabelle Stevenson Award
スティーヴン・シュワルツ Stephen Schwartz




名誉賞(劇場におけるエクセレンスに対し) Tony Honor for Excellence in the Theatre
アーノルド・エブラムソン(アーノルド・アブラムソン) Arnold Abramson


エイドリアン・ブライアン=ブラウン Adrian Bryan-Brown


ジーン・オドノヴァン Gene O’Donovan


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


作品別 受賞数


【5】 Fun Home  ノミネート数|12
・ミュージカル作品賞
・脚本賞(ミュージカル部門)
・オリジナル楽曲賞(作詞・作曲賞)
・ミュージカル主演男優賞(受賞者|マイケル・セルヴェリス)
・ミュージカル演出賞(ミュージカル監督賞)




【5】 夜中に犬に起こった奇妙な事件  ノミネート数|6
(英題:The Curious Incident of the Dog in the Night-Time)
・演劇作品賞
・演劇主演男優賞(受賞者|アレックス・シャープ)
・演劇演出賞(演劇監督賞)
・演劇装置デザイン賞
・演劇照明デザイン賞




【4】 王様と私  ノミネート数|9
(英題:The King and I)
・ミュージカル・リバイバル作品賞
・ミュージカル主演女優賞(受賞者|ケリー・オハラ)
・ミュージカル助演女優賞(受賞者|ルーシー・アン・マイルズ)
・ミュージカル衣装デザイン賞




【4】 巴里のアメリカ人  ノミネート数|12
(英題:An American in Paris)
・振付賞
・編曲賞
・ミュージカル照明デザイン賞
・ミュージカル装置デザイン賞




【2】 ザ・オーディエンス  ノミネート数|3
・演劇主演女優賞(受賞者|ヘレン・ミレン)
・演劇助演男優賞(受賞者|リチャード・マッケーブ)




【1】 スカイライト  ノミネート数|7
・演劇リバイバル作品賞




【1】 Something Rotten!  ノミネート数|10
・ミュージカル助演男優賞(受賞者|クリスチャン・ボール)




【1】 我が家の楽園  ノミネート数|5
(英題:You Can’t Take It with You)
・演劇助演女優賞(受賞者|アナリー・アシュフォード)




【1】 Wolf Hall Parts One & Two  ノミネート数|8 
・演劇衣装デザイン賞




【0】 Hand to God  ノミネート数|5


【0】 Airline Highway  ノミネート数|5


【0】 貴婦人の訪問 THE VISIT-ザ・ビジット-  ノミネート数|5
(英題:The Visit)


【0】 20世紀号に乗って  ノミネート数|5
(英題:On the Twentieth Century)


【0】 エレファント・マン  ノミネート数|5


【0】 ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)  ノミネート数|4 


【0】 The Last Ship  ノミネート数|2


【0】 Disgraced  ノミネート数|1


【0】 青春・最終章~僕たちの決算  ノミネート数|1
(英題:This Is Our Youth)


【0】 The Heidi Chronicles  ノミネート数|1


【0】 星ノ数ホド  ノミネート数|1
(英題:Constellations)


【0】 It’s Only a Play  ノミネート数|1


【0】 Gigi  ノミネート数|1




共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。