2010年度ブロードキャスト映画批評家協会賞 ノミネーション発表 

2010年度ブロードキャスト映画批評家協会賞 ノミネーション発表
(The Broadcast Film Critics Association Awards/The Critics' Choice Movie Awards)

The 16th Annual Critics' Choice Movie Awards Nominees (公式サイト)

受賞発表(授賞式)は 2011年01月14日 (現地時間) です。

※ 一部、候補者名を間違って記載していましたので訂正しました。 (2011/01/12)


作品賞 (10作品)
 ・ 127 Hours
 ・ ブラック・スワン 
 ・ The Fighter
 ・ インセプション 
 ・ 英国王のスピーチ 
 ・ ソーシャル・ネットワーク 
 ・ ザ・タウン 
 ・ トイ・ストーリー3 
 ・ トゥルー・グリット 
 ・ ウィンターズ・ボーン 


監督賞
 ・ ダーレン・アロノフスキー (ブラック・スワン)
 ・ ダニー・ボイル (127 Hours)
 ・ ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン (トゥルー・グリット) 
 ・ デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク) 
 ・ トム・フーパー (英国王のスピーチ)
 ・ クリストファー・ノーラン (インセプション)



主演男優賞
 ・ ジェフ・ブリッジス (トゥルー・グリット)
 ・ ロバート・デュヴァル (Get Low)
 ・ ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク)
 ・ コリン・ファース (英国王のスピーチ)
 ・ ジェームズ・フランコ (127 Hours)
 ・ ライアン・ゴズリング (ブルーバレンタイン)


主演女優賞
 ・ アネット・ベニング (キッズ・オールライト) 
 ・ ニコール・キッドマン (Rabbit Hole) 
 ・ ジェニファー・ローレンス (ウインターズ・ボーン) 
 ・ ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン) 
 ・ ノオミ・ラパス (ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女) 
 ・ ミシェル・ウィリアムス (ブルーバレンタイン)


助演男優賞
 ・ クリスチャン・ベール (The Fighter) 
 ・ アンドリュー・ガーフィールド (ソーシャル・ネットワーク) 
 ・ ジェレミー・レナー (ザ・タウン)
 ・ サム・ロックウェル (Conviction)
 ・ マーク・ラファロ (キッズ・オールライト)
 ・ ジェフリー・ラッシュ (英国王のスピーチ)


助演女優賞
 ・ エイミー・アダムス (The Fighter)
 ・ ヘレナ・ボナム=カーター (英国王のスピーチ) 
 ・ ミラ・クニス (ブラック・スワン)
 ・ メリッサ・レオ (The Fighter) 
 ・ ヘイリー・ステインフィールド (トゥルー・グリット) 
 ・ ジャッキー・ウィーヴァー (Animal Kingdom)


アンサンブル演技賞
 ・ The Fighter
 ・ キッズ・オールライト 
 ・ 英国王のスピーチ 
 ・ ソーシャル・ネットワーク 
 ・ ザ・タウン 


若手俳優賞
 ・ エル・ファニング (Somewhere) 
 ・ ジェニファー・ローレンス (ウィンターズ・ボーン) 
 ・ クロエ・グレース・モレッツ (Let Me In) 
 ・ クロエ・グレース・モレッツ (キック・アス) 
 ・ コディ・スミット=マクフィー (Let Me In) 
 ・ ヘイリー・スタインフェルド (トゥルー・グリット)


脚本賞
 ・ マイク・リー (Another Year)
 ・ マーク・ヘイマン、アンドレス・ハインツ、ジョン・マクラフリン (ブラック・スワン)
 ・ スコット・シルヴァー、ポール・タマシー、エリック・ジョンソン (The Fighter)
 ・ クリストファー・ノーラン (インセプション)
 ・ リサ・チョロデンコ、スチュアート・ブルムバーグ (キッズ・オールライト)
 ・ デヴィッド・サイドラー (英国王のスピーチ) 


脚色賞
 ・ サイモン・ビューフォイ、ダニー・ボイル (127 Hours)
 ・ アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
 ・ ベン・アフレック、ピーター・クレイグ、アーロン・ストッカード (ザ・タウン)
 ・ マイケル・アーント (トイ・ストーリー3)
 ・ ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン (トゥルー・グリット)
 ・ デブラ・グラニク、アン・ロッセリーニ (ウインターズ・ボーン)


撮影賞
 ・ アンソニー・ドッド・マントル、エンリケ・シャディアック (127 Hours)
 ・ マシュー・リバティーク (ブラック・スワン) 
 ・ ウォーリー・フィスター (インセプション)
 ・ ダニー・コーエン (英国王のスピーチ) 
 ・ ロジャー・ディーキンス (トゥルー・グリット)


編集賞
 ・ ジョン・ハリス (127 Hours)
 ・ アンドリュー・ワイスブラム (ブラック・スワン)
 ・ リー・スミス (インセプション)
 ・ カーク・バクスター、アンガス・ウォール (ソーシャル・ネットワーク)


美術賞
 ・ ロバート・ストロンバーグ、カレン・オハラ (アリス・イン・ワンダーランド)
 ・ テレーズ・デプレス、トラ・ピーターソン (ブラック・スワン)
 ・ ガイ・ヘンドリックス・ディアス、ラリー・ディアス、ダグラス・モワット (インセプション)
 ・ イヴ・スチュワート、ジュディ・ファー (英国王のスピーチ) 
 ・ ジェス・ゴンコール、ナンシー・ハイ (トゥルー・グリット)


衣装デザイン賞
 ・ コリーン・アトウッド (アリス・イン・ワンダーランド)
 ・ エイミー・ウェストコット、ケイト・ミュラヴィー、ローラ・ ミュラヴィー (ブラック・スワン)
 ・ ジェニー・ビーヴァン (英国王のスピーチ)
 ・ メアリー・ゾフレス (トゥルー・グリット)


メイクアップ賞
 ・ アリス・イン・ワンダーランド
 ・ ブラック・スワン
 ・ ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1
 ・ トゥルー・グリット 


視覚効果賞
 ・ アリス・イン・ワンダーランド
 ・ ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1
 ・ インセプション
 ・ トロン:レガシー 


録音賞 BEST SOUND
 ・ 127 Hours
 ・ ブラック・スワン 
 ・ インセプション 
 ・ ソーシャル・ネットワーク 
 ・ トイ・ストーリー3


作曲賞
 ・ クリント・マンセル (ブラック・スワン)
 ・ ハンス・ジマー (インセプション)
 ・ アレクサンドル・デプラ (英国王のスピーチ)
 ・ トレント・レズナー、アッティカス・ロス (ソーシャル・ネットワーク)
 ・ カーター・バーウェル (トゥルー・グリット)


主題歌賞
 ・ "I See the Light" (塔の上のラプンツェル)
 ・ "If I Rise"  (127 Hours)
 ・ "Shine"  (Waiting for Superman)
 ・ "We Belong Together" (トイ・ストーリー3)
 ・ "You Haven't Seen the Last of Me Yet"  (バーレスク)


アニメーション映画賞
 ・ 怪盗グルーの月泥棒 
 ・ ヒックとドラゴン 
 ・ イリュージョニスト  
 ・ 塔の上のラプンツェル 
 ・ トイ・ストーリー3


外国語映画賞
 ・ Biutiful ビューティフル
 ・ I Am Love
 ・ ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女


ドキュメンタリー映画賞
 ・ Exit Through the Gift Shop
 ・ Inside Job
 ・ レストレポ アフガニスタンで戦う兵士たちの記録
 ・ Joan Rivers: A Piece of Work
 ・ The Tillman Story
 ・ Waiting for Superman


コメディ映画賞
 ・ Cyrus
 ・ デート&ナイト
 ・ Easy A
 ・ Get Him to the Greek
 ・ フィリップ、きみを愛してる! 
 ・ The Other Guys


アクション映画賞
 ・ インセプション
 ・ キック・アス
 ・ RED/レッド
 ・ ザ・タウン
 ・ アンストッパブル


テレビ映画賞 BEST PICTURE MADE FOR TELEVISION
 ・ ザ・パシフィック
 ・ Temple Grandin
 ・ 死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真実


タグ:映画賞

共通テーマ:映画

2010年度ロサンゼルス映画批評家協会賞 受賞発表

ロサンゼルス映画批評家協会賞
(The Los Angeles Film Critics Association Awards) 受賞発表

公式サイト The Los Angeles Film Critics Association

【参照記事】 indieWIRE The Los Angeles Film Critics Association Awards



作品賞
  ソーシャル・ネットワーク The Social Network
  次点: カルロス 戦慄のテロリスト Carlos (フランス/西ドイツ) オリヴィエ・アサイヤス監督 


監督賞 (2名のタイ受賞)
  オリヴィエ・アサイヤス (カルロス 戦慄のテロリスト)
    Olivier Assayas, Carlos
  デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
    David Fincher, The Social Network


主演男優賞
  コリン・ファース (英国王のスピーチ)
    Colin Firth, The Kings Speech
  次点:エドガー・ラミレス (カルロス 戦慄のテロリスト)
    Runner-up: Edgar Ramirez, Carlos 


主演女優賞
  キム・ヘジャ (母なる証明)
    Kim Hye-Ja, Mother
  次点:ジェニファー・ローレンス (ウインターズ・ボーン)
    Runner-up: Jennifer Lawrence, Winter’s Bone


助演男優賞
  ニエル・アレストリュプ (A Prophet)
    Niels Arestrup, A Prophet
  ジェフリー・ラッシュ (英国王のスピーチ)
    Runner-up: Geoffrey Rush, The King’s Speech


助演女優賞
  ジャッキー・ウィーヴァー (Animal Kingdom)
    Jacki Weaver, Animal Kingdom
  次点:オリヴィア・ウィリアムズ (The Ghost Writer) 
    Runner-up: Olivia Williams, The Ghost Writer


脚本賞
  アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
    Aaron Sorkin, The Social Network
  次点:デヴィッド・サイドラー (英国王のスピーチ)
    Runner-up: David Seidler, The King’s Speech


撮影賞
  マシュー・リバティーク (ブラック・スワン)
    Matthew Libatique, Black Swan
  次点:ロジャー・ディーキンス (トゥルー・グリット)
    Runner-up: Roger Deakins, True Grit


美術賞
ガイ・ディアス (インセプション)
    Guy Hendrix Dyas, Inception
  次点:イヴ・スチュワート (英国王のスピーチ)
    Runner-up: Eve Stewart, The King’s Speech


作曲賞 (2名のタイ受賞)
  アレクサンドル・デプラ (The Ghost Writer)
    Alexandre Desplat, The Ghost Writer
  トレント・レズナー、アッティカス・ロス (ソーシャル・ネットワーク)
    Trent Reznor and Atticus Ross, The Social Network


ドキュメンタリー/ノンフィクション映画賞
  Last Train Home
  次点: Runner-up: Exit Through The Gift Shop


外国語映画賞
  カルロス 戦慄のテロリスト Carlos
  次点:母なる証明 Runner-up: Mother 


アニメ映画賞
  トイ・ストーリー3 Toy Story 3
  次点:イリュージョニスト Runner-up: The Illusionist


新人賞
  Lena Dunham, Tiny Furniture

功労賞 
  ポール・マザースキー

ダグラス・E・エドワーズ 独立/実験映画・ビデオ賞
  ゴダール・ソシアリスム Film Socialism (ジャン=リュック・ゴダール監督)


レガシー・オブ・シネマ・アワード
  ・ セルジュ・ブロンベール
    アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督 『地獄』 (L'enfer/英題:Inferno/1964年) の復元
    Serge Bromberg, "Henri-Georges Clouzot's Inferno,"

  ・ F・W・ムルナウ財団とフェルナンド・ペーニャ
    『メトロポリス』 (1927年) の復元
    the F.W. Murnau Foundation and Fernando Pena
    for the restoration of "Metropolis"


IMDbに拠ると、オリヴィエ・アサイヤス監督の『カルロス 戦慄のテロリスト(原題:Carlos)』は TV mini-series となっています。この作品は、ヒューストン映画批評家協会賞でも外国語映画賞部門にノミネートされていました。
『カルロス 戦慄のテロリスト』には、5パターンあるようです。
  330 min (Cannes Film Festival)
  319 min USA: (New York Film Festival)
  185 min Germany:(movie version)
  165 min UK: (movie version)
  550 min (Original TV version)





俳優賞の4部門すべて、アメリカ映画以外の作品の出演者が受賞しています。

ポン・ジュノ監督の『母なる証明』も批評家協会賞で高い人気です。この作品は、昨年、アカデミー賞外国語映画賞部門に韓国代表作としてエントリーされましたが、残念ながらノミネートへの最終選考作9作品にも残れず、いってみれば予選敗退といいましょうか、そういう結果に終わってしまいました。



タグ:映画賞

共通テーマ:映画

2010年度ボストン映画批評家協会賞 受賞発表

2010ボストン映画批評家協会賞(The Boston Society Film Critics Awards) 受賞発表
  The Boston Society Film Critics 2010 Winners  (公式サイト)
  記事 indieWIRE (英語サイト) Boston Critics Awards

作品賞
 ソーシャル・ネットワーク The Social Network
 次点:トイ・ストーリー3 Runner up: Toy Story 3

監督賞
 デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)
   David Fincher for The Social Network
 次点:ダーレン・アロノフスキー (ブラック・スワン)
   Runner up: Darren Aronofsky for Black Swan

主演男優賞
 ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク) ※1票差で受賞
   Jesse Eisenberg for The Social Network
 次点:コリン・ファース (英国王のスピーチ)
   Runner up: Colin Firth, The King’s Speech (by one vote)

主演女優賞
 ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
   Natalie Portman for Black Swan
 次点:アネット・ベニング (キッズ・オールライト)
   Runner up: Annette Bening, The Kids Are All Right

助演男優賞
 クリスチャン・ベール (The Fighter)
   Christian Bale for The Fighter
 次点:アンドリュー・ガーフィールド (ソーシャル・ネットワーク) 
   Runner Up: Andrew Garfield for The Social Network

助演女優賞
 ジュリエット・ルイス (Conviction)
   Juliette Lewis for Conviction
 次点:メリッサ・レオ (The Fighter)
   Runner Up: Melissa Leo for The Fighter

脚本賞
 アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク) 
   Aaron Sorkin for The Social Network
 次点:ニコール・ホロフセナー (Please Give)
   Runner up: Nicole Holofcener for Please Give

撮影賞
 ロジャー・ディーキンス (トゥルー・グリット)
   Roger Deakins for True Grit
 次点:マシュー・リバティーク (ブラック・スワン) 
   Runner Up: Matthew Libatique for Black Swan

ドキュメンタリー映画賞
 Marwencol
 次点:Inside Job   Runner up: Inside Job

外国語映画賞
 母なる証明 (韓国) ポン・ジュノ監督
   Mother
 次点:ミラノ、愛に生きる I Am Love (イタリア) ルカ・グァダニーノ監督
    Runner-up: I Am Love (Io sono l'amore)
 
アニメ映画賞
 トイ・ストーリー3 Toy Story 3
 次点:イリュージョニスト Runner Up: The Illusionist

編集賞
 アンドリュー・ワイスブラム (ブラック・スワン)
   Andrew Weisblum for Black Swan
 次点:リー・スミス (インセプション)
   Runner Up: Lee Smith for Inception

新人映画監督賞 
 Jeff Malmberg for Marwencol
 次点:David Michod for Animal Kingdom

アンサンブルキャスト賞
 The Fighter
 次点:キッズ・オールライト Runner Up: The Kids Are All Right

使用音楽賞(作曲賞) Best Use of Music in a Film
 トレント・レズナー、アッティカス・ロス (ソーシャル・ネットワーク)
   Trent Reznor and Atticus Ross for The Social Network
 次点: カーター・バーウェル (トゥルー・グリット)
   Runner Up: Carter Burwell for True Grit

サプライズは、なんといってもジュリエット・ルイス(Conviction)の助演女優賞受賞でしょう。


タグ:映画賞

共通テーマ:映画

2010年度アカデミー賞: 視覚効果賞 第一次審査を通過した15作品

アカデミー賞視覚効果賞部門は、最終的なノミネートまでに2段階のステップを踏みます。第一段階である第一次審査を通過した15作品が、12月10日付けですでに発表されています。

【参照】 15 Features in Line for 2010 VFX Oscar[レジスタードトレードマーク]


来年1月初旬に、この15作品から第二次審査として7作品にまで絞られます。そして、最終的なノミネート作品として、2011年01月25日に他部門とともに5作品が発表されます。(今年度から視覚効果賞部門のノミネートは5作品となりました。昨年までは3作品でした。)


第一次審査を通過した15作品は 以下のとおり。
  ・ アリス・イン・ワンダーランド   
   Alice in Wonderland

  ・ ナルニア国物語 第3章:アスラン王と魔法の島
   The Chronicles of Narnia: The Voyage of the Dawn Treader

  ・ タイタンの戦い   
   Clash of the Titan

  ・ ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
   Harry Potter and the Deathly Hallows Part 1

  ・ ヒア アフター   
   Hereafter

  ・ インセプション   
   Inception

  ・ アイアンマン2   
   Iron Man 2

  ・ エアベンダー   
   The Last Airbender

  ・ パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
   Percy Jackson & the Olympians: The Lightning Thief

  ・ プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂   
   Prince of Persia: The Sands of Time

  ・ スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団
   Scott Pilgrim vs. the World

  ・ シャッター アイランド   
   Shutter Island

  ・ 魔法使いの弟子   
   The Sorcerer’s Apprentice

  ・ トロン:レガシー   
   Tron: Legacy

  ・ アンストッパブル   
   Unstoppable


参考までに、昨年(2009年度)の選考過程は次のとおり。
2009年12月12日 第一次審査通過15作品発表
  2012
  天使と悪魔
  アバター
  コララインとボタンの魔女 3D
  Disney's クリスマス・キャロル
  第9地区
  スパイアニマル・Gフォース
  G.I.ジョー
  ハリー・ポッターと謎のプリンス
  シャーロック・ホームズ
  スター・トレック
  ターミネーター4
  トランスフォーマー リベンジ
  ウォッチメン
  かいじゅうたちのいるところ

2010年01月07日 第一次審査通過7作品発表
  2012
  アバター
  第9地区
  ハリー・ポッターと謎のプリンス
  スター・トレック
  ターミネーター4
  トランスフォーマー リベンジ

2010年02月02日 アカデミー賞ノミネーション発表 (3作品)
  アバター
  第9地区
  スター・トレック


視覚効果賞部門と同様に、第一次審査をしその結果を発表する部門があります。外国語映画賞
部門です。今年は65カ国からエントリーがあり、その作品リストは10月13日付けで発表になっています。 (エントリーは各国1作品のみ。) 日本からは中島哲也監督の『告白』がエントリーされています。

【参照】 65 Countries Enter Race for 2010 Foreign Language Film Oscar[レジスタードトレードマーク]


来年1月中旬、最終選考に進んだ作品として9作品 (例年9作品なので、今年も多分同じだと思います。) が発表され、そしてこちらも視覚効果賞同様、最終的なノミネート作品として2011年01月25日に他部門とともに5作品が発表されます。



共通テーマ:映画

アニー賞とディズニー&ピクサー

ディズニー/ピクサーは、2008年度の「カンフー・パンダ vs. WALL・E/ウォーリー問題」を発端に、アニー賞サイドと揉めています。(というか、決裂状態です。今年8月に「アニー賞には協力しない。出品を控える」と宣言しました。)

アニー賞に出品していないにも係わらず「トイ・ストーリー3」「塔の上のラプンツェル」「デイ&ナイト」がノミネートされたということは、驚くべきことなのかもしれません。(アニー賞に出品されていないアニメ作品であっても投票はしてもいい、らしいです。)

ノミネートされたディズニー/ピクサー作品の関係者たちは授賞式にくるのでしょうかねえ。もしも受賞したらどうするのでしょうか。「協力はしないが、賞をくれると言うならもらう」のか?「アニー賞なんて、いらん!」と拒否するのか?

まぁ、ディズニー/ピクサーがアニー賞側に対して決別宣言をしたこと、「ヒックとドラゴン」が大量15ノミネートで「トイ・ストーリー3」がわずか3ノミネートにとどまったことを思えば、「トイ・ストーリー3」がアニー賞を受賞する可能性は低いでしょう。

いまやディズニー/ピクサーは、アカデミー賞で長編アニメ映画賞受賞のみならずアニメ作品初の作品賞受賞を目指している会社です。(特に今年は、そのチャンス有りとみて狙っているらしいですよ。) ですから今となっては、アニメ専門賞のアニー賞にさほど価値を見出してはいないかもしれません。ましてや、完全に公正とはいえないような会員登録許可システムになっていたり、会員構成のバランスがとれていない(ドリームワークス・アニメーションに所属している会員が突出して多い、らしい。)賞ですし。

アニメ業界全体で働くアニメーター数に対するドリームワークス・アニメーションで働くアニメーター数の割合と、アニー賞会員全体数に対するドリームワークス・アニメーション所属のアニー賞会員の割合がほぼ合致していればいいのですが、どうもそういうことではないようです。ドリームワークス・アニメーションは、アニー賞の会員となったときの会費を会社持ちとしすべての雇用者をアニー賞会員として登録していたらしく、そういう会員ならば自身の嗜好ではなく会社の意向通りに投票したりすることもあると考えるのがまず妥当です。

参考記事 The Wrap.com(2010年12月06日付け記事) Annie Awards Embrace - and Then Ignore - Defectors Disney and Pixar

もしも「トイ・ストーリー3」が受賞するようなことになったら……ディズニー/ピクサーの対応が見ものです。

2008年度の「カンフー・パンダ圧勝、WALL・E/ウォーリー惨敗」劇の裏事情を知ったあとでは、アワードウォッチャーたちのアニー賞に対する信頼度はガタ落ち状態。ディズニー/ピクサーの「アニー賞決別宣言」の後のノミネーションなので、その影響がアニー賞にどれくらい出ているのかを確認する程度、といったところでしょうか。


タグ:映画賞

共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。