2011年(第61回)ベルリン国際映画祭 コンペティション部門 ラインナップ

2011年(第61回)ベルリン国際映画祭(The Berlin International Film Festival)は2011年2月10日から2月20日まで。


コンペティション部門出品16作品 紹介 (シネマトゥデイ) → こちら


-----------------------------------------------------------------------------------------

2011年(第61回)ベルリン国際映画祭 コンペティション部門 ラインナップ



別離
英題:A Separation 〔Nader And Simin, A Separation〕)
原題:Jodaeiye Nader az Simin
監督: アスガー・ファルハディ Asghar Farhadi
製作国:イラン

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) Siminは夫と娘と共にイランを出たいと準備をしていた。しかし夫は、アルツハイマー病の父を置いて出ることを心配し、家に残ることを決めた。それによって、妻は家庭裁判所に離婚を申し出ることに。しかしその要請は却下され……。





Odem
原題:Lipstikka
監督: ジョナサン・シーガル Jonathan Sagall
製作国:イスラエル / イギリス

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 2人のパレスチナ人女性がロンドンで再会した。10代のころ、イナームはセクシーなキリスト教徒で、ララはシャイな性格のイスラム教徒だったが、ララの誕生日に映画を観にいった際にある出来事に遭遇していた。






Our Grand Despair
原題:Bizim Büyük Çaresizligimiz
監督:セイフィ・テオマン Seyfi Teoman
製作国:トルコ / ドイツ / オランダ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 30代後半のエンダーとチェティンは高校時代からの悪友。両親が急死した友人フィクレト(バーキ・ダヴラク)から、自分は米国赴任中のため、「妹ニハルが大学を卒業するまで居候させてほしい」と2人に頼む。最初はギクシャクした3人の同居生活だったが、2人はニハルに恋してしまう。





If Not Us, Who?
原題:Wer wenn nicht wir
監督:アンドレス・ファイエル Andreas Veiel
製作国:ドイツ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 1961年、父親がナチスという過去に向き合う編集者のベルンヴァルト・フェスパーは、真実を追求する活動家の女性グドルン・エンスリンと出会い、出版社を設立する。2人の間には息子も誕生するが……。





A Mysterious World
原題:Un mundo misterioso
監督: ロドリゴ・モレノ Rodrigo Moreno
製作国:アルゼンチン / ドイツ / ウルグアイ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 恋人のアナから一時的な別れを告げられたボリス。彼女に理由や期間を尋ねても答えは得られないまま。そこでボリスは車を購入し、疎遠になっていた同級生に会ったりと気分転換をはかるのだが……。





Yelling to the Sky
監督: ヴィクトリア・マホーニー Victoria Mahoney
製作国:アメリカ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 留守がちの父と情緒不安定な母をもつ、17歳のスウィートネス・オハラ(ゾーイ・クラヴィッツ)は懸命に生きようとしていた。彼女は人生の目的と意味を見つめるようになる。





英雄の証明
英題:Coriolanus
製作国:イギリス / セルビア
監督:レイフ・ファインズ Ralph Fiennes

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 民主制と貴族制が対立し、貧民たちは暴動寸前のローマ。勇敢な戦士コリオレイナス(レイフ・ファインズ)は、母ヴォラムニア(ヴァネッサ・レッドグレーヴ)に強要され執政官選挙に出馬し就任する。だが反対派の扇動によって、反逆罪で告発され、死刑に変わり追放刑とされてしまう。





愛してる、愛してない
英題:Come Rain, Come Shine
原題:Saranghanda, saranghaji anneunda
監督: イ・ユンギ Yoon-ki Lee
製作国:韓国

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 結婚5年目、好きな男ができたから別れたいと告げる妻に、コミュニケーションが不得意な夫は何も言うことができない。家を出ていく妻のために夫はコーヒーをいれ、彼女のお気に入りのティーカップを包んでやるのだった。





マージン・コール
英題:Margin Call
監督: J・C・チャンダー J.C. Chandor
製作国:アメリカ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 2008年、ウォール街の投資会社で働く新人アナリストのピーター・サリバン(ザカリー・クイント)は、会社の危機に関する情報を漏らしてしまう。その行動が招いた混乱によって、突然多くの人々が経済的にも道徳的にもがけっぷちに立たされることとなり……。





ザ・フューチャー 
英題:The Future
監督:ミランダ・ジュライ Miranda July
製作国:ドイツ / アメリカ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) ソフィー(ミランダ・ジュライ)とジェイソン(ハミッシュ・リンクレイター)は30代のカップル。ある日、街中で足をケガしたノラ猫を助け、1か月間世話をすることに。パウパウと名付けた猫と暮らす日々が、人生の最期だと想定する試みを思い付く。





二ーチェの馬
英題:The Turin Horse
原題:A Torinói ló
監督:タル・ベーラ Béla Tarr
共同監督:フラニツキー・アーグネシュ Ágnes Hranitzky
製作国:ハンガリー / フランス / ドイツ / スイス / アメリカ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 1889年1月3日、イタリア・トリノ。御者(馬車を運転する人)に虐待されていた馬を見たニーチェは、泣きながら馬の首にしがみつき、そのまま気絶してしまう。それがあってからのニーチェは二度と筆を執らず、精神を錯乱し、口を閉ざしたのだった。




 
Schlafkrankheit
英題:Sleeping Sickness
監督:ウルリッヒ・コーラー Ulrich Köhler
製作国:ドイツ / フランス / オランダ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) アフリカで20年近く、眠り病についてのプログラムに取り組んでいるエボだったが、一方で妻・ベラはこの地での国際的なコミュニティーや、ドイツにいる14歳の娘と離れて暮らすことに不満を募らせていた。しかし、夫・エボはヨーロッパに戻ることに不安を覚えるようになっていて……。





The Forgiveness of Blood
監督:ジョシュア・マーストン Joshua Marston
製作国:アメリカ / アルバニア / デンマーク / イタリア

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 17歳のNikは高校卒業後、インターネットカフェをオープンさせたいと思っていた。彼の妹もまた、大学に通う夢を持っていた。しかし、彼らの家族は土地の所有権をめぐる争いに巻き込まれ、父は殺人で訴えられるはめに……。





プライズ ~秘密と嘘がくれたもの~
英題:The Prize
原題:El premio
監督:パウラ・マルコヴィッチ Paula Markovitch
製作国:メキシコ / フランス / ポーランド / ドイツ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 1970年代、軍事政権下のアルゼンチンで反体制派の家族と共に海辺の村で暮らす7歳の少女。ある日、小学校で軍隊についてのエッセー・コンクールが開かれ、少女が母親から聞いた話を書いたことから、家族は危険にさらされることになる。





Innocent Saturday
原題:V subbotu
監督:アレクサンドル・ミンダーゼ Aleksandr Mindadze
製作国:ロシア / ドイツ / ウクライナ

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 1986年4月26日の土曜日、チェルノブイリ発電所の原子炉塔の爆発を党首は静観した。発電所の職員で元ドラマーのヴァレリは、ガールフレンドやバンド仲間と共に街から避難しようとするが……。





夜のとばりの物語 (アニメ作品)
英題:Tales of the Night
原題:Les contes de la nuit
監督:ミッシェル・オスロ Michel Ocelot
製作国:フランス
● 日本での劇場公開、決定。 2012年6月30日より。 (2012/03/30付け)

(シネマトゥデイのストーリー紹介より) 古い映画館に毎夜集う少年と少女、老いた技術者。この映画館には秘密があった……。不可能なことなんてない魔法のような夜、魔法使いと妖精、王様と馬小屋の少年などなりたいものに変装しては、3人はさまざまなストーリーを演じていた。





共通テーマ:映画

2010年度アメリカ映画音響編集者組合賞(ゴールデン・リール賞) ノミネーション発表

2010年度アメリカ映画音響編集者組合賞 ノミネーション発表
(アメリカ音響効果監督組合賞/ゴールデン・リール賞)
(The Motion Picture Sound Editors Guild Awards/
 the MPSE Golden Reel Awards) (映画部門以外は省略します)

● 記事 → こちら 
● 公式サイトでも発表になりました。 2011 Golden Reel Award Nominees: Feature Films 
 

音響編集賞 (音楽) Best Sound Editing: Feature Film Music
 アリス・イン・ワンダーランド 
 ブラック・スワン 
 Get Low
 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 
 インセプション 
 モールス Let Me In
 ルーザーズ 
 ソーシャル・ネットワーク 

音響編集賞 (ミュージカルにおける音楽) Best Sound Editing: Feature Film Music in a Musical
 バーレスク 
 カントリー・ストロング Country Strong
 ステップ・アップ3 Step Up 3D
 塔の上のラプンツェル 

音響編集賞 (DX & ADR アフレコ) Best Sound Editing: Feature Film DX & ADR  
 ブラック・スワン 
 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 
 インセプション 
 キッズ・オールライト 
 英国王のスピーチ 
 ソーシャル・ネットワーク 
 トロン:レガシー 
 トゥルー・グリット 

音響編集賞 (FX & Foley 音響音の録音) Best Sound Editing: Feature Film FX & Foley
 127時間 127 Hours
 ブラック・スワン 
 インセプション 
 トゥルー・グリット 
 アイアンマン2 
 ソルト 
 トロン:レガシー 
 アンストッパブル 

音響編集賞 (アニメ映画) Best Sound Editing: Feature Film Animation 
 怪盗グルーの月泥棒 
 ヒックとドラゴン 
 ガフールの伝説 
 塔の上のラプンツェル 
 イリュージョニスト 
 トイ・ストーリー3 

音響編集賞 (ドキュメンタリー映画) Best Sound Editing: Feature Film Documentary
 Baby
 Catfish
 イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ Exit Through The Gift Shop
 インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 Inside Job
 レストレポ ~アフガニスタンで戦う兵士たちの記録~ 
 Rush: Beyond the Lighted Stage
 Waiting for Superman

音響編集賞 (外国語映画) Best Sound Editing: Feature Film Foreign Language 
 Biutiful ビューティフル 
 レバノン 
 ミックマック 
 母なる証明 
 アイガー北壁
 ミレニアム2 火と戯れる女 
 ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女


アメリカ映画音響編集者組合賞 (ゴールデン・リール賞) の受賞発表は、
2011年2月20日(現地時間) です。

************************************************************

なお、1月06日付けで
アメリカ録音(映画音響)組合賞(The Cinema Audio Society Awards)ノミネーションが
すでに発表になっています。

アメリカ録音(映画音響)組合賞 ノミネーション発表
(The Cinema Audio Society Awards)

 ・ ブラック・スワン 
 ・ インセプション 
 ・ シャッター アイランド 
 ・ ソーシャル・ネットワーク 
 ・ トゥルー・グリット

アメリカ録音(映画音響)組合賞の受賞発表は、
2011年2月19日(現地時間) です。


タグ:映画賞

共通テーマ:映画

2010年度アメリカ衣装デザイナー組合賞 ノミネーション発表

2010年度アメリカ衣装デザイナー組合賞 ノミネーション発表
(Costume Designers Guild Awards/CDG Awards)
(TV部門もありますが、ここでは省略します)

記事 → こちら   公式サイト Costume Designers Guild


【Contemporary Film (コンテンポラリー=現代劇・現代物)】
 エイミー・ウェストコット (ブラック・スワン)
 マイケル・カプラン (バーレスク)
 ジェフリー・カーランド (インセプション)
 ジャクリーン・ウェスト (ソーシャル・ネットワーク)
 エレン・マイロニック (ウォール・ストリート)


【Period Film (時代劇・時代物)】
 マーク・ブリッジス (ザ・ファイター)
 ジェニー・ビーヴァン (英国王のスピーチ) 
 メアリー・ゾフレス (トゥルー・グリット)


【Fantasy Film (ファンタジー)】
 コリーン・アトウッド (アリス・イン・ワンダーランド)
 サンディ・パウエル (テンペスト)
 マイケル・ウィルキンソン、クリスティーン・ビーセリン・クラーク (トロン:レガシー)


コンテンポラリー部門、今年は男性の衣装デザイン(スーツデザイン?)が評価されたようです。男性の衣装が特徴的な作品が3作品もノミネートされるなんて、ちょっと珍しいかも。サンディ・パウエルは、『シャッター アイランド』ではなく『テンペスト』のほうでノミネート。アカデミー賞では、4席め・5席めを3~4つの候補が争うという形になりそうです。

『Secretariat』(マイケル・T・ボイド、ジュリー・ワイス)、『Get Low』(ジュリー・ワイス)、『ロビン・フッド』(ジャンティ・イェーツ)、『食べて、祈って、恋をして』(マイケル・デニソン)は落選。


タグ:映画賞

共通テーマ:映画

2010年度(第83回)アカデミー賞外国語映画賞|最終選考に進む9作品(外国語映画賞 ショートリスト) 発表|日本代表作『告白』(中島哲也監督)もショートリスト入り!

映画芸術科学アカデミーは、2010年度(第83回)アカデミー賞外国語映画賞の最終選考に進む9作品(アカデミー賞外国語映画賞 ショートリスト)を発表しました。


この9作品の中から最終的なノミネート作品5作品が選ばれます。



【参照】 映画芸術科学アカデミー公式サイト内 プレスリリース
9 Foreign Language Films Continue to Oscar Race



● 映画芸術科学アカデミー 公式サイト(トップページ)
 The Academy of Motion Picture Arts and Sciences

----------------------------------------------------------------------------


2010年度(第83回)アカデミー賞外国語映画賞 最終選考に進む9作品


Outside the Law(英題)
原題|Hors-la-loi
監督|ラシッド・ブシャール Rachid Bouchareb
出品国|アルジェリア




灼熱の魂
英題|Incendies
監督|ドゥニ・ヴィルヌーヴ(デニ・ヴィルヌーヴ) Denis Villeneuve
出品国|カナダ




未来を生きる君たちへ
英題|In a Better World
原題|Hævnen
監督|スサンネ・ビア Susanne Bier
出品国|デンマーク




籠の中の乙女
英題|Dogtooth
原題|Kynodontas
監督|ヨルゴス・ランティモス Yorgos Lanthimos(Giorgos Lanthimos)
出品国|ギリシャ




告白
英題|Confessions
監督|中島哲也 Tetsuya Nakashima
出品国|日本




Biutiful ビューティフル
英題|Biutiful
監督|アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ Alejandro González Iñárritu
出品国|メキシコ




Life, Above All(英題)
監督|オリヴァー・シュミッツ Oliver Schmitz
出品国|南アフリカ




ザ・ウォーター・ウォー
英題|Even the Rain
原題|También la lluvia
監督|イシアル・ボジャイン(イシアル・ボリャン) Icíar Bollaín
出品国|スペイン




シンプル・シモン
英題|Simple Simon
原題|I rymden finns inga känslor
監督|アンドレアス・オーマン Andreas Öhman
出品国|スウェーデン


------------------------------------------------------------------------------


最終選考に進む作品として有望視されていたけれど落選した、主な候補


神々と男たち
英題|Of Gods and Men
原題|Des hommes et des dieux
監督|グザヴィエ・ボーヴォワ Xavier Beauvois
出品国|フランス
※ 2010年カンヌ国際映画祭 グランプリ 受賞作




蜂蜜
英題|Honey
原題|Bal
監督|セミフ・カプランオール Semih Kaplanoglu
出品国|トルコ
※ 2010年ベルリン国際映画祭 金熊賞(=最高賞) 受賞作




俺の笛を聞け
英題|If I Want to Whistle, I Whistle
原題|Eu cand vreau sa fluier, fluier
監督|フローリン・サーバン Florin Serban
出品国|ルーマニア
※ 2010年ベルリン国際映画祭 審査員グランプリ 受賞作




ブンミおじさんの森
英題|Uncle Boonmee Who Can Recall His Past Lives
原題|Loong Boonmee raleuk chat
監督|アピチャッポン・ウィーラセタクン Apichatpong Weerasethakul
出品国|タイ
※ 2010年カンヌ国際映画祭 パルムドール(=最高賞) 受賞作


----------------------------------------------------------------------------

『神々と男たち』が落ちたのにはビックリです。アカデミー賞外国語映画賞部門は選考方法が他部門と異なっているせいか、毎年“ミステリー・ゾーン”状態です。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【追記】

2010年度(第83回)アカデミー賞外国語映画賞の結果は以下のとおり。★ …… 受賞

未来を生きる君たちへ
 英題|In a Better World
 原題|Hævnen
 監督|スサンネ・ビア Susanne Bier
 出品国|デンマーク


Outside the Law(英題)
原題|Hors-la-loi
監督|ラシッド・ブシャール Rachid Bouchareb
出品国|アルジェリア


灼熱の魂
英題|Incendies
監督|ドゥニ・ヴィルヌーヴ(デニ・ヴィルヌーヴ) Denis Villeneuve
出品国|カナダ


籠の中の乙女
英題|Dogtooth
原題|Kynodontas
監督|ヨルゴス・ランティモス Yorgos Lanthimos(Giorgos Lanthimos)
出品国|ギリシャ


Biutiful ビューティフル
英題|Biutiful
監督|アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ Alejandro González Iñárritu
出品国|メキシコ




共通テーマ:映画

2010年度英国アカデミー賞 ノミネーション発表

英国アカデミー賞 ノミネーション発表
(The British Academy of Film and Television Arts Awards/
BAFTA Awards/The Orange British Academy Film Awards)

● 公式サイトの発表 2011 Film Awards Nominees


作品賞 Best Film
  ・ブラック・スワン 
  ・インセプション
  ・英国王のスピーチ
  ・ソーシャル・ネットワーク   
  ・トゥルー・グリット 


イギリス映画賞 Outstanding British Film
  ・127時間
  ・家族の庭
  ・Four Lions
  ・英国王のスピーチ
  ・Made In Dagenham


アニメーション映画賞 Animated Film (3作品)
  ・怪盗グルーの月泥棒
  ・ヒックとドラゴン 
  ・トイ・ストーリー3


外国語映画賞 Film Not in the English Language
  ・Biutiful ビューティフル (メキシコ)  
  ・ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 (スウェーデン)
  ・ミラノ、愛に生きる (イタリア)
  ・神々と男たち (フランス)  
  ・瞳の奥の秘密 (アルゼンチン)


監督賞 Director
  ・ダニー・ボイル (127 Hours)
  ・ダーレン・アロノフスキー (ブラック・スワン)
  ・クリストファー・ノーラン (インセプション)
  ・トム・フーパー (英国王のスピーチ)
  ・デヴィッド・フィンチャー (ソーシャル・ネットワーク)


新人賞 (英国人脚本家・英国人監督・英国人製作者)  Outstanding Debut by a British Writer, Director or Producer
  ・The Arbor 
     Director, Producer Clio Barnard, Tracy O’Riordan
  ・イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ Exit Through the Gift Shop
     監督・製作:バンクシー 
     Director, Producer Banksy, Jaimie D’Cruz
  ・Four Lions 
     Director/Writer Chris Morris
  ・モンスターズ/地球外生命体 Monsters
     監督・脚本:ギャレス・エドワーズ 
     Director/Writer Gareth Edwards
  ・Skeletons 
     Director/Writer Nick Whitfield


主演男優賞 Leading Actor
  ・ハビエル・バルデム (Biutiful ビューティフル)
  ・ジェフ・ブリッジス (トゥルー・グリット)
  ・ジェシー・アイゼンバーグ (ソーシャル・ネットワーク)
  ・コリン・ファース (英国王のスピーチ)
  ・ジェームズ・フランコ (127時間)


主演女優賞 Leading Actress
  ・アネット・ベニング (キッズ・オールライト)
  ・ジュリアン・ムーア (キッズ・オールライト)
  ・ナタリー・ポートマン (ブラック・スワン)
  ・ノオミ・ラパス (ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女) 
  ・ヘイリー・ステインフィールド (トゥルー・グリット)


助演男優賞 Supporting Actor
  ・クリスチャン・ベール (ザ・ファイター)
  ・アンドリュー・ガーフィールド (ソーシャル・ネットワーク)
  ・ピート・ポスルスウェイト (ザ・タウン)
  ・マーク・ラファロ (キッズ・オールライト)
  ・ジェフリー・ラッシュ (英国王のスピーチ)


助演女優賞 Supporting Actress
  ・エイミー・アダムス (ザ・ファイター)
  ・ヘレナ・ボナム=カーター (英国王のスピーチ)
  ・バーバラ・ハーシー (ブラック・スワン)
  ・レスリー・マンヴィル (家族の庭)
  ・ミランダ・リチャードソン (Made In Dagenham)


脚本賞 Original Screenplay
  ・マーク・ヘイマン、アンドレス・ハインツ、ジョン・マクラフリン (ブラック・スワン)
  ・スコット・シルヴァー、ポール・タマシー、エリック・ジョンソン (ザ・ファイター)   
  ・クリストファー・ノーラン (インセプション)
  ・リサ・チョロデンコ、スチュアート・ブルムバーグ (キッズ・オールライト)
  ・デヴィッド・サイドラー (英国王のスピーチ) 


脚色賞 Adapted Screenplay
  ・サイモン・ビューフォイ、ダニー・ボイル (127時間)
  ・ ニコライ・アーセル、 ラスマス・ヘイスターバング (ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女)
  ・アーロン・ソーキン (ソーシャル・ネットワーク)
  ・マイケル・アーント (トイ・ストーリー3)
  ・ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン (トゥルー・グリット)


編集賞 Editing
  ・ジョン・ハリス (127時間)
  ・アンドリュー・ワイスブラム (ブラック・スワン)
  ・リー・スミス (インセプション)
  ・タリク・アンウォー (英国王のスピーチ)
  ・カーク・バクスター、アンガス・ウォール (ソーシャル・ネットワーク)


撮影賞 Cinematography
  ・アンソニー・ドッド・マントル、エンリケ・シャディアック (127時間)
  ・マシュー・リバティーク (ブラック・スワン)
  ・ウォーリー・フィスター (インセプション)
  ・ダニー・コーエン (英国王のスピーチ) 
  ・ロジャー・ディーキンス (トゥルー・グリット) 


美術賞 Production Design
  ・ロバート・ストロンバーグ、カレン・オハラ (アリス・イン・ワンダーランド)
  ・テレーズ・デプレス、 トラ・ピーターソン (ブラック・スワン)
  ・ガイ・ヘンドリックス・ディアス、ラリー・ディアス、ダグラス・モワット (インセプション)
  ・イヴ・スチュワート、ジュディ・ファー (英国王のスピーチ)
  ・ジェス・ゴンコール、ナンシー・ハイ (トゥルー・グリット)


衣装デザイン賞 Costume Design
  ・コリーン・アトウッド (アリス・イン・ワンダーランド)
  ・エイミー・ウェストコット (ブラック・スワン)
  ・ジェニー・ビーヴァン (英国王のスピーチ)
  ・ルイーズ・スターンスワード (Made In Dagenham)
  ・メアリー・ゾフレス (トゥルー・グリット)


メイクアップ&ヘア賞 Make Up & Hair
  ・アリス・イン・ワンダーランド
  ・ブラック・スワン
  ・ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1
  ・英国王のスピーチ
  ・Made In Dagenham


作曲賞 Original Music
  ・A・R・ラフマーン (127時間)
  ・ダニー・エルフマン (アリス・イン・ワンダーランド)
  ・ジョン・パウエル (ヒックとドラゴン)
  ・ハンス・ジマー (インセプション)
  ・アレクサンドル・デプラ (英国王のスピーチ)


録音賞 Sound
  ・127時間
  ・ブラック・スワン 
  ・インセプション
  ・英国王のスピーチ  
  ・トゥルー・グリット


特殊視覚効果賞 Special Visual Effects
  ・アリス・イン・ワンダーランド
  ・ブラック・スワン
  ・ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1
  ・インセプション
  ・トイ・ストーリー3


短編アニメーション映画賞 Short Animation 
 ・The Eagleman Stag
    Michael Please
 ・Matter Fisher
    David Prosser
 ・Thursday
    Matthias Hoegg


実写短編映画賞 Short Film 
 ・Connect
    Samuel Abrahams, Beau Gordon
 ・Lin
    Piers Thompson, Simon Hessel
 ・Rite
    Michael Pearce, Ross McKenzie
 ・Turning
    Karni Arieli, Saul Freed, Alison Sterling, Kat Armour-Brown
 ・Until The River Runs Red
    Paul Wright, Poss Kondeatis 


ライジング・スター賞 Orange Rising Star Award
  ・ジェマ・アータートン
  ・アンドリュー・ガーフィールド
  ・トム・ハーディ
  ・アーロン・ジョンソン
  ・エマ・ストーン



共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。